今回の記事は、以前、掘井戸新設工事を施工させていただいたお客様の井戸へポンプを取付させていただいた時の内容です。
※井戸掘削の記事はコチラです
①掘井戸掘削開始~!(松山市下伊台町)
②掘井戸掘削終了!仕上げ作業へ
最初は「圧力制御無し」のうず巻きポンプを予定していたのですが、周辺環境も考慮して、排水水中ポンプを採用しました。

農業用としての使用ということや、水タンクへの送水や潅水する目的だけなのですが、電源OFF時に水が井戸へ返らないようにするためチャッキバルブを設置してあります。
まずは陸上井戸ガワへ揚水管用に孔を開けていきます。

井戸孔底にポンプ土台とポンプ本体を設置。ポンプと揚水管を連結。
電線は揚水管とは別の孔を通しておきます。


ハウス内まで配管を伸ばし、あとはお施主様が配管されるということで、全工程完了です(≧∇≦)/
水汲みも楽になったということで、とても喜んでくださいました♪
農業されてる方は沢山お水が必要ですからね!
水に悩まれていらっしゃる農家さんは、お気軽にお問い合わせください(^O^)