今日は日曜休みなのですが、溜まった過去の施工現場を記事にしていきたいと思います。もはや半年近く経過してしまっているのですが(;^ω^)
3年置きに井戸洗浄を施工させていただいてるお客様のところで、また井戸洗浄のご依頼をいただきました。ありがとうございます。
敷地内に2基の掘井戸があり、1基はコンクリート製で、もう1基は石積みの井戸となります。
まずはコンクリート製掘井戸から始めます。

井戸蓋が重く、持ち上げることが不可能なため、設けられたマンホールから潜入していきます

梯子もないため、ワイヤーで宙吊りになりスプレーガンにて洗浄していきます。

孔底まで到達すると、孔底に溜まった汚泥を水中ポンプで排出していきます。

湧水も透明になってきました(^^)/
そして翌日は、もう1基の石積み井戸を洗浄していきます。

こちらは、毎回緊張しますね。本業と言えども恐怖心はありますよ。入っている時に大地震が来たら・・・なんてことも考えたこともあります。

すごく綺麗に積まれていますよね。作った人は凄い!!

石をスプレーで洗いながら降下し、孔底に到着すると汚泥の排出作業に移ります。これにて洗浄作業は終了です。
あとは隣にあるポンプ周辺を清掃しまして完成となりました。

ご依頼いただきありがとうございました(^^♪