以前、打抜き井戸とポンプを新設させていただきましたお客様から「ちょっと砂こし器の中が気になったので分解してみたら元に戻せなくなってしまった」というご依頼がありました。
砂こし器とは、井戸水の中に含まれる砂を除去することができる装置なのです。
砂が出ることはよくあることなので、時間の経過と共に徐々に落ち着いてくることがほとんどです。
ただ、稀に出続けてしまう井戸もあるので一概には言えませんが・・・(;^ω^)
井戸を設置して1年以上が経過していたので、恐らく少しずつ安定してきていると思うのですが、お客様がちょっと内部を覗いてみたところ砂が見えたので掃除しようと思われたそうです。
引渡し時にメンテナンス手順をお伝えし、心配な時は連絡してくださいともお伝えしていたのですが、今回はチャレンジされ、元に戻せなくなってしまったようです。
電源を入れたまま作業してしまったということで、モーターが焼き付く危険もありました(;’∀’)
必ず電源を抜いて作業してください!!

↑
こちらが元に戻した状態です。
ポンプも焼き付いていないようで、無事に給水開始となりました(^.^)
砂こし器の掃除をしたいけど自信がないなぁ~っとお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ~(*´▽`*)