11月になり初投稿です(^O^)
今年の予定もかなり埋まりつつありますので、ボーリング井戸や掘井戸などの長期工事は来年になりそうです。
さて、今回の記事は宇和島市での古井戸補強エピソード4を書いていきたいと思います。完結編となります。
敷地内にある3基目の井戸なんですが、こちらも掘井戸タイプで石積みとなっています。ただし、地面と同じ高さになっているため、井戸があることに気づかず危ないのではないかという不安もあり、井戸ガワを設置させていただきました。

高さ600mmが既製サイズなのですが、今回は高さ300mmの井戸ガワを製作しました。


このような仕上がりです。継ぎ目にはセメントで固定しています。
井戸蓋も製作し設置しました。
設置した日は、生憎の雨でしたので、セメントが濡れないよう養生しておきます。

後日、確認に行くと、しっかりと固まってました(^O^)

古井戸も放置していると危険なことがありますので、井戸蓋や井戸ガワなどは目に付きやすいようにしておきましょう♪
井戸のことでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ~(≧∇≦)/