GW中ですが、ブログは更新してみようと思いますヽ(*´∀`)ノ
(こうでもしないと進まないのでww)
いつもお世話になってる農家さんから「ブレーカーが落ちて水が上げられなくなった」との依頼がありました。
知り合いの電気屋さんも駆けつけてくれてましたので、一つずつ原因を探っていくことに。因みに電気工事は別の方が施工したため、詳細がイマイチわかりません。

っが、ポンプが正常に動いているかどうかをチェックするため、液肥タンクから出してみたところ、電気は来ているようなのですがポンプが動いていません。

どうやらポンプ本体に原因があったようです。
農作物への潅水に使っているため、これが動かなければ手作業で潅水しなければならないため、早急に手配することとなりました。
3日後には納品されたので、早速取替に。

用途としては汚水・汚物用水中ポンプとなりますが、肥料や循環型潅水システムなども採用しているため、この機種の選定となりました。
取替後は無事に水も出るようになり一安心です。
井戸やポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませヽ(´▽`)/