当社によく寄せられる質問などを、まとめてピックアップしてご紹介しています。
疑問に思った事や、わからない事などががございましたら、ご参照ください。
業務について
- 見積りは無料ですか?
- 狭い場所での井戸掘削はできますか?
- 電線が近くにあるのですが、井戸は掘れますか?
- できるだけ早く井戸が欲しいのですが?
- 使ってない井戸でも、掃除すれば水はでますか?
- 今ある井戸を深くしたいのですが…。
- 愛媛県松山市以外の地域でも井戸を掘ってもらえますか?
地下水について
- 地下水はどこを掘ってもでますか?
- どうやって水脈を見つけるのですか?
- 飲める水は必ず出ますか?
- 水量は保証されますか?
- 「水質の悪い水」を「良質の水」に変えることはできますか?
- 水が出なくなったのですが、どうすればいいですか?
- 水が濁るのですが…。
当社について
費用について
お見積りは無料となっております。但し、愛媛県松山市及び愛媛県松山市に隣接する地域のみを対象とします。
また、機材を据付るために隣地へ一時的に足場を組まなければならない場合はお客様手配による隣地住民の方へ許可をとっていただく必要があります。
最終的に、現場視察による打ち合わせ次第となりますが、当社で出来る限りのサポートは致しますので、まずはお問い合わせを!
但し、電線が多数張り巡らされているような場所で、機材自体が据え付けられない場所では施工できません。現場視察にて確認を行い判断致します。
工事順としまして先着順に施工を行っておりますが、各お客様の希望予定が重複している場合は、当社及びお客様にご相談の上、順次決定して参ります。
井戸設置当初から大きな水脈に当たっていれば、洗浄しなくても水は出る可能性はありますが、設置当初から水量が少ない井戸で長い間使用していなかった場合は、設置当初以上の水量は期待できません。1つだけ言えることは、『現状』よりも水量は増える可能性は十分あります。
打抜き井戸の場合、施工から短期間でしたら掘り下げれる場合がありますが、年月が経ってしまうと地盤が固まってしまい高確率で不可能です。
詳しくは井戸中掘・掘り下げページをご参照ください。
松山市以外でも隣接する市区町村への掘削は承っております。但し、愛媛県外の地域への掘削は基本的には行っておりませんのでご了承ください。
結論から言えば、どこを掘っても出るだろうとは思いますが、どの深さでどの程度出るというのは、地域によっても異なります。
周辺の施工データを参考にしていますが、周囲にデータがない場合は完全に手探り状態となります。掘削中に取得できる様々なデータを参考に水脈を判断します。
大変残念ですが、必ず出るとは断言できません。
水量・水質につきましては保証対象ではありませんのでご了承ください。
除菌器、除鉄器、除マンガン装置、除濁装置、浄水器などを取り付けることで改善される場合もあります。
地下水の減少や井戸ストレーナの詰まり、給水ポンプの故障、給水管等の詰まりなど、様々な要因がありますので、まずは原因特定をしましょう。
特定のアクション(雨が降るなど)の後に水が濁る場合は、雨水などの地表水が井戸孔内に侵入している可能性がありますので、遮水処理を行うことで改善される場合もあります。また、常時濁れている場合は、井戸洗浄や除濁装置を取り付けることで改善できる場合もあります。
臨時で休業日となる場合もございますので、当社ホームページ上の「お知らせ」をご覧ください。
不明確な情報だけで、お客様に「井戸を掘りませんか」などとお伝えするのは、非常に失礼なことであります。ですので、当社は「井戸が欲しい」と強い要望があるお客様だけを対象にサービスを提供することとしました。このような背景の元、当社からは一切の勧誘などは行っておりません。
ただ、当社が施工した井戸につきましては、衛生管理による「井戸洗浄や水質検査」の呼びかけなどの「お知らせ」を郵送する場合がございます。
お急ぎの方は、当社電話番号へ数回着信コールを鳴らしていただくと、代表の者へ転送されますので、そのまましばらくお待ちください。
見積り深さは参考値となりますので、完成深度を保証しているわけではございません。工事を続行されるか中止されるかは、お客様とのお打合せをさせていただいています。続行される場合は、延長したメートル単価の費用が追加されます。
水量・水質を保証するものではございませんので、基本的には施工した深度までの費用が必要となります。
水量・水質を保証するものではございませんので、基本的には施工した深度までの費用が必要となります。
施工完了後に御請求書を送付させていただき、お支払となります。基本的には現金のみのお支払とさせていただいております。