東温市山之内にて事業用のボーリング井戸掘削工事を施工させていただきました。
重信川の上流側となり、やや山間部なので水が出るか気になるところでしたが、リアルタイムで含水が確認できるエアーハンマー工法にて、安定した深度まで掘削を続け、無事に確保することに成功。
ただ、このエアーハンマー工法はコンプレッサーや発電機、そしてハンマーを高速で打ち付けるためかなり大きな打撃音が発生します。
騒音トラブルなどが起こる住宅街での掘削は不向きとなります。

機材が座れば、ただひたすら掘削を続けていくため、途中の写真は割愛しておきますね(^_^;)
(本当の理由は撮影データが別デバイスにあるためです。スミマセン)

掘削後に仮設ポンプを設置し、連続揚水を行いました。
その後、他社さんが水質検査に提出。
全ての機材を撤去して、お引渡しです。

井戸やポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいネヽ(´▽`)/