先日記事にした建設会社さんの資材置場。今回の記事は同じ建設会社さんの本社事務所でも井戸をご検討されていらっしゃるということで、引き続き施工させていただきました。

こちらの倉庫前が打設位置となります。

では、打抜き井戸工事へと移ります。
作業員総出の分担となりますので、打設中の写真は撮ることができませんでした。
っが、なんとか無事に地下水を発見することができました。

周辺での施工事例は掘井戸しかなかったので、打抜き井戸で水が出るか少々不安でしたが、水の顔を見た瞬間、お客様も喜んでくださいました(#^.^#)

完成した井戸の内径はφ32mmと、非常にコンパクトな井戸となります。

次は給水ポンプの取付を行いますが、井戸能力に見合ったポンプを選定するため、簡易の水量調査を行いました。

仮設のポンプを取付けてノッチタンクで越流高さを計測します。

水量は思った以上に多くてビックリです。資材置場で施工したφ50mm井戸よりも多く出ていますね。
取付予定のポンプ性能を比較し、十分な能力を発揮できることを裏付けました。

今回取付たのは川本製 浅井戸ポンプ NR-256S。
吐出し側はお客様が行うということで、弊社の作業はココまでとなります。
事務所や作業場でも井戸が活躍してくれますので、お気軽にお問い合わせください。