本日は雨のため予定してた作業がほとんど進みませんでした・・・(;’∀’)
詳細はSNSで発信してみようと思います。
さて、今回の記事は松山市桑原にあるとある施設の井戸とポンプのメンテナンスを行いました。
井戸もポンプも弊社が設置したものではありませんが、ご縁があり施工させていただくことに。
施工前のポンプがコチラ。

荏原製の深井戸用ジェットポンプですね。
続いて、井戸の様子がコチラ。

ジョイントなどがない直管挿入のため、今回のみソケットで足せるかな~っといったところですね。
では、井戸孔内に挿入してあるジェット部を引き抜いていきます。
出てきたのがコチラ。


ストレーナ部に変色が見られます。
ジェット部の交換準備をしている間に、井戸洗浄作業を並行して行います。

茶色く濁った水が出てきました。
しばらく洗浄を続け、濁れも落ち着いてきた頃に、新しいポンプとジェットを取り付けていきます。
今回は川本ポンプ JF-400Sを取付ました。
フランジ位置などが異なるため、若干の配管修正も行いました。

井戸ピットの状況です。
なんとかソケットで継ぎ足せました(;^ω^)
もう次は配管長に余裕がないため、マンホール周辺をハツり、管の修正が必要になりますね。

(ボソッと呟くと、マンホール中心に井戸が来るのではなく、ポンプ吸水側に余裕が持てるよう配置することが好ましいです)
試運転では正常な運転を確認。無事に水も出るようになりました(^^♪
井戸やポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ~📞(o^―^o)