さて、2021年も頑張ってブログ更新続けていきますよ~(^^♪
でも、まだまだ去年施工の内容が続いちゃいますけど(;’∀’)
今回の記事は家庭用井戸ポンプから水が出なくなったということで依頼がありました。
お客様のお話では15年ほどが経過しているということで、ポンプ本体の損傷が疑わしいとは思われますが、万が一井戸に原因があるようであれば意味のないものになってしまいますので、先に井戸に水があるのかをチェックすることとしました。
手押しポンプを仮設して揚水。
するとすぐに水が上がってきましたので、井戸には問題ないことが判明。
ポンプの御見積りをして正式にご依頼いただきました。
少しバタバタしていたので、手押しポンプ作業や取替前の写真は別媒体に保存したままになっていて、ここでは今すぐの掲載ができませんのでご了承くださいm(__)m
既存ポンプの位置がかなり高く設置されていたため、ブロック段数を減らして設置しました。

川本ポンプ NR156Sを取付。砂こし器も新しくしました!
試運転を行い、正常に水が出ることを確認。リークも見られませんでした!
配管にカバーを設置してお引き渡しです。

既存と新設のメーカーが異なっているので配管の取り回しで複雑な形状となってしまいました(;’∀’)
水が出るようになり一安心ですね(^^♪
井戸やポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ!!