ホントは今日あった出来事を記事に書いていこうと思ったのですが、今日の工事に至る前の内容もまだ記事に出来ていないという事もあり、過去の記事を書き進めていくことから始めますね(*’▽’)
今回の記事は松山市南高井町にて、家庭用井戸ポンプが老朽化したということで取替させていただいた時のものです。
ご近所のお知り合いの方や、フェイスブック内からの知り合いの方からのご紹介ということでした。ご紹介してくださった方、ありがとうございます(^^♪
ではまず視察から。

かなり老朽化が進んでいます。

製造年は1995年。実に25年前に作られたポンプということですね。かなりの長寿ポンプだと思います(*’▽’)
水の出も昔に比べて少なくなってしまったということで、新しく交換をご希望ということでご依頼いただきました。
あと、蛇口も取り替えて欲しいということでしたので、交換させていただきます。

配管位置などの修正をしなくてもいいように、メーカーは同じ日立としました。
下部に大きな圧力タンク付のポンプを他メーカーの小型ポンプに変えてしまうと、場所によっては始動吐出し水圧に違和感を覚える方もいらっしゃるので、気を付けてます。
ではまず、既存のポンプ撤去から始めます。
配管は修正しなくてもいいのですが、フランジは傷んでいたので新しく交換しておきました。

続いて蛇口の取替です。
取り外してみると、内部にはスケールが付着し配管内が狭窄していました。
これでは水の出も悪くなりますね。

新しいポンプの設置状況です。
既存品と同じなので違和感なく収まります。

カバーを取り付けて完成。

蛇口も新しく取替えました(*^^)v

試運転を行い、正常な動作を確認。
蛇口からも勢いよく水が出るようになりました(#^.^#)
これにて全工程終了です。
ご依頼ありがとうございました!
今回も施工させていただいたご近所さんや、フェイスブックなどのSNSからのご紹介など、様々な方からのご縁で繋がった今回の工事。
ご縁と言うものは大切にしていかなきゃいけませんね!
井戸やポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
皆さまとも素敵なご縁がありますように!☆彡