今回の記事は、ポンプが自動停止しなくなったとのことでご依頼がありました。
以前も同じようなことで調整していたのですが、それから4年半が経過していました。
今回も停止圧力を下げてみると自動停止するようになったのですが、おそらくインペラ(羽根車)が摩耗しているのではと考え、取替のご依頼をいただきました。

問題のポンプがコチラ。日立製WT-P300V。
では、早速カバーを外していきます。

コチラが古い羽根車。だいぶ摩耗しているようです。
現在は砂こし器が設置してあるのですが、それも4年半前の工事の際に新設させていただいたものです。
それまでは、砂こし器も無い状態で運転していたため、砂を多く吸っていたのではと思われます。
設置した業者さん、しっかりしなきゃ( `ー´)ノ

新しく交換した羽根車がコチラ。見るからに輝きが違いますよね(^^♪

部品交換で対応できる範囲であれば、まだまだ動くポンプもあります。
っが、あまりに古く交換する箇所が多くなる場合は、今後の生活面においてもトラブルがないように新しいポンプに取り替えることも視野に入れておきましょう(^_-)-☆
井戸やポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ~(^^)/