皆さん、すみません(;^ω^)
日中の作業が暑すぎて、夜のブログ更新作業が全然進んでませんでした( ノД`)シクシク…
もうパソコンに向かう気力も奪い取られるほどの暑さでした・・・
台風10号も通り過ぎたようですが、松山は台風が過ぎた後の方が風が強くなる気がするのは私だけでしょうか?!(;’∀’)
ではでは、ブログ更新といきましょ~♪
何回かに分けて掲載している農事用ポンプの取替シリーズですが、ようやく完結まで辿り着けそうです!
(前回までの記事はコチラ→農事用ポンプの取替(井戸洗浄編))
井戸の洗浄が終わったので、ようやく新しい水中ポンプを井戸へ挿入していきます。


ポンプは川本製のUS2-1006B-22C。
既存の配管サイズと異なるためレジューサーにて対応。

土台に固定、配管接続して試運転へ!
無事に給水開始となりました(#^^#)
田植え時期までに完成できたので一安心です♪
滅多に触るサイズではありませんでしたので、良い勉強になりました。
これにて農事用ポンプの取替シリーズの記事は終了となります。
井戸やポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ~(^_-)-☆