今回、「井戸水が濁れる」ということで、井戸洗浄のご依頼をいただきました。
井戸水が濁れるということは
・雨水などの地表水が入っている
・湧水自体が濁れている
・ポンプ・配管内部が汚れている
などの原因が考えられます。
今回は掘井戸ということもあり、雨水などが流入しているのではと考え、井戸洗浄をご提案させていただきました。

井戸にはシートがかけられており、波板もかけられています。
井戸蓋を外してみます。

写真では見えにくいですが、水面当たりはかなり汚泥のような物質が浮遊しています。
それが井戸ガワにも付着しています。
ここからは井戸孔内の洗浄へと入ります。
動画を撮影していますので、是非ご覧ください。
濁れる原因を対処し、井戸底が見えるほど透明になりました。

既存の吸水管にはストレーナが取り付けられていませんでした。また内部も汚泥により詰まりが発生していましたので、新しく配管。
ストレーナは釣り針状にすることで孔底の砂を吸い上げないよう加工します。

動画の最後にもありますが、こんなに透明な水になりました!

井戸ガワが破損していなくて良かったです。
ご依頼いただき、ありがとうございました(#^.^#)
井戸が濁れる原因は様々ですが、お困りの方は是非一度お問い合わせくださいませ!