今回は松山市緑町にて深井戸水中ポンプの取替工事を施工させていただいた内容を書いていきたいと思います(^O^)
もうだいぶ古い水中ポンプのため、増税前というタイミングもあり新しいポンプに交換されるということでご依頼いただきました。


過去に撮影した時の写真です。川本製の深井戸ポンプ制御盤です。

今までにも色々と部品交換をして大事に使ってきました。
では、次に新しいポンプへと取替えを・・・・っとその前に、せっかくの機会なので井戸洗浄を実施することになりました。
ボーリング井戸を洗浄する場合は、一度水中ポンプを引き抜くことが前提となりますので、同時に施工する方が低コストです。


錆が付着して固形化しています。

水を吸い込んでいるストレーナ部は、半分以上が目詰まりしていますね(^_^;)

次の水中ポンプを準備している間に、エアーリフト洗浄で井戸を綺麗にしていきます。
やはり最初は多くの濁れ水が出てきましたが、次第に濁れも薄くっなってきます。
井戸洗浄が終われば、次は新しい水中ポンプを挿入し、陸上制御ユニットも交換していきます。


電気コードがコンセント差込タイプだったため、検討の末、屋外防雨コンセントを増設することになりました。
井戸ピットは車両が乗り上げるということもあり、蓋をしてセメント舗装し、完成となりました。

深井戸ポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ~(≧∇≦)/