10月に入りました!今日から消費税率が10%になりましたね。
日本各地でもトラブルも多いみたいで、なかなか大変です。
さてさて、では夜のブログ更新といきましょ~w
松山市高浜町のとある現場で、海水を汲み上げているポンプの砂こし器から泡が出ているとのことで調査してきました。
砂こし器が設置されているので、まずは点検カバーのチェック。すると亀裂が入っているのを発見したので、点検カバーとOリングを交換してみました。
っが、完全に泡が止まることはありません。
次に疑うべきは砂こし器本体と、ポンプ吸水側フランジ。そして角弁。
海が近いためと、海水を汲み上げているせいもあり、砂こし器自体もかなり傷んでいるので、それらの交換をご依頼いただきました。
交換後がコチラ。


ポンプ吸水側フランジと、その間に挟んでいる角弁、ニップルも新しく交換しました。
試運転を行いチェックすると、気泡が発生することもなくなりましたので、これで完成です(*゚▽゚*)
永久的に使えるものなどありませんから、やはり傷んできたら早めに交換することがトラブルを防ぐ一番の解決策ですね。
井戸やポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ♫
井戸端SNSもどんどんご利用ください(≧∇≦)/