今日は2件の井戸ポンプ取替工事を行いました。今回の記事は松山市東長戸で家庭用浅井戸ポンプの取付工事からご紹介します(#^.^#)
長い間使われていなかったのか、ポンプは無い状態でした。

配管内部には錆が多くあり、水が出るのかちょっと不安がありましたね(;’∀’)
以前、ポンプがあったであろう場所にはコンセントがないため、コンセントのある家側に設置することになりました。

では、取付作業に入ります。
既存のT(チーズ)が無事に外れてくれたのでスムーズに作業が進みました。

今回取付たのは川本製NR-156Sと、砂こし器SFP-20です。
吐出し側は鉄管を用いて、簡易的な水栓柱を作りました♪
試運転すると、やはり配管内部の錆が上がってきて砂こし器のメッシュが詰まってしまいました(;’∀’)
すぐに洗浄して再稼働。錆も上がらなくなったので一安心です。

ご依頼いただき、ありがとうございました(^^♪
井戸やポンプでお困りの方は、お気軽にお問い合わせくださいませ!