細々とやってる農業(米作り)も忙しくなりつつありますので、現場作業との両立でバタバタしています(^_^;)
そんな中、進行中の深井戸掘削現場でのエアーリフト洗浄作業も、だいぶ先が見えてきました。

最初は濁れた水が出てきます。
しかし、揚水を続けていくと・・・

濁れも薄くなり、だいぶ透明な水に変化してきました。
工期短縮のためや、早く使いたいという理由で、この作業を疎かにしてしまうと、ポンプで汲み上げた時に濁れ水や砂が上がって、水が使えなくなったりポンプが砂噛みしてしまったりとトラブルの元になってしまいます。
単純に水を出すだけの作業かもしれませんが、エアー量を調整したり、タイムラグを発生させて洗浄させることによって、安定した地下水を取水することが可能となります。

やはり作業開始直後は若干の濁れは発生しますが、薄くなるまでの時間はどんどん早くなっています。そろそろ終了の合図でしょうか。
井水ポンプの新設と配管工事もご依頼頂きましたので、明日より準備に取り掛かりたいと思います。
話は逸れますが、今日は三津浜ふ頭に豪華客船ダイアモンドプリンセスが入港してましたね。ちょうど現場作業を終えたところでしたので寄ってみました。



また来年には4回も入港予定があるそうなので、時間が合えば見てみたいですね。