今日は雨でしたね!地下水が低下してる今、恵みの雨となったでしょうか?!
さて、今日は予定していたボーリング井戸掘削工事は中止となり、突然水が出なくなったというお客様のところに伺ってきました。
井戸もポンプも弊社が施工させていただきました。
視察した時にはポンプが停止していたのですが、故障ランプが点滅。

恐らく軽微な故障だったのだと思ったので、呼水を注し吸水。その時、ポンプ本体はかなり高温になっていたため、空運転していたと思われます。一先ず、試運転を行いましたが水は上がってきません。
砂こし器はこのような状態でした。

直射日光が直に当たる場所で、遮る物もないため劣化が進んでいます。
見た目には分からない亀裂もあるため、一先ず点検カバーのみ交換してみました。っが、やはり吸水不全の状態。
水位低下も疑い、計測してみた結果、-5mが水面となっていました。
ただ、全然吸水できる位置であるため、問題がないと判断。
しかし、手押しポンプで吸水しても、弊社所有の仮設ポンプで吸水しても水が上がらず。。
井戸本管に直に吸水パイプを挿入してみても、なぜか水が上がってこない。。
あと疑うとすれば、井戸ストレーナの目詰まりか・・・
時間も押してしまい、夕方となってしまったので、騒音の出るエアーリフト井戸洗浄は明日に持ち越しとなりました。

無事に水が出てきてくれるよう、最善を尽くしたいと思います。
ピンバック: 松山市森松町でも渇水か?! | 近松井戸工業所