またブログ更新が滞ってきてしまってます(´;ω;`)スミマセン。。
今回の記事は今治市菊間町にて古井戸の洗浄と補強工事を施工させていただいた内容です。
家屋を解体した後に井戸が出てきたので再利用したいということでした。今までは屋内にあったのでしょうか?周囲は少し舗装が残っている状態でした。



裸孔ではあるものの脆くはない状態でしたが、雨などで地表から水が流れ落ちて崩落する危険もあるため、一先ず陸上用に井ガワを設置し雨水の流入を防ぎます。
まずは井戸洗浄から始めました。


深さがあるため、水中ポンプ+陸上ポンプを合体させて汲み上げます。

吸水パイプが付いたままの手押しポンプや、木片、石、土砂などが落下していたので撤去しました。

あとは、新しい井戸ガワと井戸蓋を設置して完成です。

古井戸も改修すれば、まだまだ使えるようになります!
「うちにもあるけど大丈夫かな~?」っと思われた方は、お気軽にお問い合わせくださいね~(*゚▽゚*)