古井戸の縮小改修工事(松山市鷹子町)

 ハウスメーカーさんより、解体現場に井戸があり新しい建物から距離を取り井戸径を縮小させたいとのご依頼をいただきました。

現場は松山市鷹子町。
こちらが解体前にお伺いした時の様子です。

掘井戸タイプです。

建物解体後の様子です。井戸蓋を残した状態です。

今よりも地表面を上げるという事でしたので、井戸ガワを追加・連結します。

周辺の土砂を取り除き、接合面を整えます。
コンクリート製井戸ガワは自社製作品です(^^♪

連結後の状況です。

孔内状況です。

次に井戸径を縮小させるため、孔内に入るサイズの大型管を挿入します。

設置後は隙間にバラスを充填します。

充填素材を水締めします。
っと同時に連続揚水を行い、水換えします。

今後、ポンプを取付するということでしたので吸水管を設置しました。

自社製作のコンクリート製井戸ガワを設置して完成です。

ご依頼ありがとうございました(*^▽^*)

古井戸を長く保存したとご希望や、井戸水が濁れるという場合は、お気軽にお問い合わせくださいませ(*^▽^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です